2022-05-20 (Fri)
15:38
✎
こんにちは。
この2週間ほど
スズ。親子につきっきりやったんで
5月の1週目のことを書いてませんでした。
たいしたことはしてないけれど
写真も撮ってたんで、羅列しときま~す。。
GWの最終日
毎年恒例のトキワマンサク剪定。。

今年は深い剪定はナシということで
ほぼ、私。
と母。
で頑張りました。。
朝から始めた作業
高枝切りバサミで、まずは
下から上に向かって切っていき、次に
ベランダから、下に向かって切る。。
(高枝切りバサミでも届かないんよ)
最後に、樹形を整えて・・・

終わったのは、夕方。。

いい汗をかきました。。
その間、主人。
は
テッペンの陸屋根に上がって
丁寧に屋根の点検修理。。
疑わしきところも補修してくれました。
安心して? 梅雨を迎えられそうです。
この二つの作業
業者さんに頼んだらいくらになるんやろ?
節約ができたと考えましょか。。
庭も
季節が変わり始めていました。
紫陽花の

赤ちゃん?

咲きはじめました。
オガタマも満開で

甘い香りが漂っています。
卯の花も

いろとりどりに・・・
さっ、ここまでが3週間前の出来事。。
時間を戻しましょう♪
さて
庭でみつけたヒヨドリの巣。。
外観は、ほぼ完成なのかな?
marupeke11.blog.fc2.com/blog-entry-2144.html
巣に来ている気配は感じられないけれど
辺りを偵察しているような鳴き声はよく聞こえます。
あらかじめ
縄張りを主張してるのかもしれません。
巣にヒヨドリがいないのを確認して
部屋から
椅子に乗って、ググツと手を伸ばし
内部をパシャリ!

コンパスで書いたように まんまる。
まるで職人技?
お見事です!
さてさて、どうなりますやら~
この2週間ほど
スズ。親子につきっきりやったんで
5月の1週目のことを書いてませんでした。
たいしたことはしてないけれど
写真も撮ってたんで、羅列しときま~す。。
GWの最終日
毎年恒例のトキワマンサク剪定。。

今年は深い剪定はナシということで
ほぼ、私。


朝から始めた作業
高枝切りバサミで、まずは
下から上に向かって切っていき、次に
ベランダから、下に向かって切る。。
(高枝切りバサミでも届かないんよ)
最後に、樹形を整えて・・・

終わったのは、夕方。。

いい汗をかきました。。
その間、主人。

テッペンの陸屋根に上がって
丁寧に屋根の点検修理。。
疑わしきところも補修してくれました。
安心して? 梅雨を迎えられそうです。
この二つの作業
業者さんに頼んだらいくらになるんやろ?
節約ができたと考えましょか。。

庭も
季節が変わり始めていました。
紫陽花の

赤ちゃん?

咲きはじめました。
オガタマも満開で

甘い香りが漂っています。
卯の花も

いろとりどりに・・・
さっ、ここまでが3週間前の出来事。。
時間を戻しましょう♪
さて
庭でみつけたヒヨドリの巣。。
外観は、ほぼ完成なのかな?
marupeke11.blog.fc2.com/blog-entry-2144.html
巣に来ている気配は感じられないけれど
辺りを偵察しているような鳴き声はよく聞こえます。
あらかじめ
縄張りを主張してるのかもしれません。
巣にヒヨドリがいないのを確認して
部屋から
椅子に乗って、ググツと手を伸ばし
内部をパシャリ!


コンパスで書いたように まんまる。

まるで職人技?
お見事です!

さてさて、どうなりますやら~
↻2022-06-15
おはようございます。
木の剪定は、けっこうな重労働で
『いつまでやれるやろね~』が
毎年の口癖です。。
剪定は花終わりにするのがお約束らしく
職人さんにお願いしたら
3回は来てもらわなきゃダメになるんです。
諭吉が、諭吉が飛んでいく~( ´艸`)
できるとこまで頑張りましょかね。。
ねっ、すごいでしょ。
巣の中で
コンパスみたいな動きをしてるんかしらね。
[ 返信 ]▼ ▲